一般公開は、事前予約制です。入場予約された時間によっては、開催されていない企画もありますので、ご了承ください。
高校の全クラスが各自のホームルーム教室で楽しい企画を発表し、光粒祭を盛り上げています。光粒祭一般参加者には、入場時にリストバンドが配られ、返却する際にそれを使って投票していただき、最優秀企画が決定されます。
交流ホール: SSH校内発表会(ポスターセッション)、中学生自由研究の展示を行います。
テニスコート横: モンゴルのゲル展示を行います。(光粒祭楽しんだで賞企画のシールは、テニスコート横ではもらうことができません。)
第二体育館で迷路企画とフォトスポットの設置を行います。
第一体育館にて中高生有志によるバンド演奏を行います。光粒祭最大級の企画で、今年度は一般公開も行います。
保護者公開、一般公開: 9月13日(土) 15:10~15:50
第一会議室で一般公募作品、美術部作品、保護者の方の油絵、立体作品などの作品を展示します。一般公募作品は投票により最優秀賞、優秀賞が決められます。
保護者公開: 9月12日(金) 9:00~15:00、9月13日(土) 9:00~15:00一般公開:9月13日(土) 9:00~15:00
図書室で以下のような企画が予定されています。
保護者公開、一般公開: 9月13日(土) 9:00~15:00
第一総合教室にて模擬店を行います。 販売予定:①ジャンボフランク・わたあめ・かき氷、②おにぎり・パン・ジュース
*がついている企画を3つ以上回った方に景品を配布します。(各時間帯で配布数に限りがあります)
景品獲得手順:
このサイトに掲載されている情報は現時点での予定ですので、変更される可能性があります。ご了承ください。