新たな価値を生み出す思考力を育む「協同的探究学習」
ー各教科の授業で非定型な課題の本質に迫るー
「協同的探究学習」は、児童・生徒が自分なりの方法で教科の内容を深く理解することと、思考のプロセスを表現することを促す、小・中・高各教科や課題研究で実践できる学習法です。また、仲間と話し合うことで、児童・生徒が主体的に授業に関わろうとし、お互いの考えを聞くことで仲間を認め合うことのできる授業です。
第2回の研究会では、「国語科」、「英語科」の実践紹介・検討を行います。他教科の先生方も是非ご参加ください。
- 期日:2024年2月17日(土)13:00~17:00(12:45より受付を行います。)
- テーマ:多様性と創作性を高める「協同的探究学習」
- 形態:オンライン(zoom)
- 対象者:小学校・中学校・高等学校・大学の教員(非常勤講師を含む)、教育委員会関係者、
教員志望・研究者志望の大学生および大学院生
- 申し込み方法:2月13日(火)までに、本校ホームページの申し込みフォーム、
または案内パンフレットのQRコードを読み取り、お申し込みください。
- 会費:無料
- 日程:第1部 本日の研究会の趣旨説明 13:00〜13:05
◎藤村宣之先生(東京大学)の講演(55分) 13:05〜14:00
第2部 国語科(中学校)の実践紹介・検討 14:10〜15:30
第3部 英語科(中学校)の実践紹介・検討 15:40〜17:00
実施要項は こちら
申し込みは こちら (締切:2/13(火))