メインコンテンツへスキップ

名古屋市千種区見付学区防災訓練 本校で開催されました

 2025年10月26日(日)に 名古屋市千種区見付学区防災訓練を附属学校で開催しました。緊急時の食事、トイレ、AEDを利用した人命救助、日ごろの備えについてなどの講習会が行われました。 緊急時の備えについて、地域住民と見付消防団、千種消防署、千種区役所の関係者のみなさまで共有をしました。 DSC_0603

続きを読む

祝!統計グラフ全国コンクールで入選一席を受賞しました

第73回統計グラフ全国グラフコンクールにおいて、高校生2名がそれぞれ入選一席(2位)、佳作を受賞しました。全国コンクールには、愛知県大会で金賞であった高校生4名が参加しています。受賞者一覧は下記のサイトに掲載されています。 第73回統計グラフ全国コンクール 入賞作品目録(愛知県作品分) 【本校生徒受賞作品】 ・高校生以上の作品 全国入選一席(2位) 「鉄道廃止、その「前」と「後」-数字が語る地方のいま-」 ・高校生以上の作品 全国佳作 「日本の音楽市場はなぜ伸び悩むのか?」

続きを読む

祝!本校生徒がISLP国際統計ポスターコンペティションで日本代表に選出、国際大会で受賞しました

ISLP(International Statistical Literacy Project) 主催の国際統計ポスターコンペティションが2年に1度開催されています。このコンペティションの日本予選において、本校高校生チームがUpper Secondary Division(高校生部門)で優勝し、日本代表として国際大会に選出されました。 また、10月5日~9日に行われたコンペティションにおいて、世界4位相当の入賞を受賞しました。 Poster title: Save a Local Town in 2040 by Bus + Mobile Catering 結果はこちらから

続きを読む

祝!愛知県統計グラフコンクールで金賞を受賞しました

第69回愛知県統計グラフコンクールにおいて、多くの中学生、高校生が入賞しました。また、高校生4名は金賞を受賞しました。金賞作品は統計グラフ全国コンクールへ提出されます。受賞者一覧は下記のサイトに掲載されています。 第69回愛知県統計グラフコンクール 入賞作品目録 【本校生徒受賞作品】 中学生の作品 銅賞 「階層移動なに使う?」 中学生の作品 銅賞 「全国!!電気代トーナメント!!~気温から出す各地方の電気代比較~」 小中学生のパソコン統計グラフの作品 銅賞 「ツチノコについて」 高校生以上の作品 金賞 「日本の音楽市場はなぜ伸び悩むのか?」 ...

続きを読む

 第24回 全国中高一貫教育研究会(2次ご案内)

令和7年度、第24回全国中高一貫教育研究会を神戸龍谷中学校高等学校にて下記のように開催いたします。お忙しい時期だとは存じますが、全国の中高一貫校関係者で情報交換を行う年に一度の機会となります。ぜひ、ご参加のほどどうぞよろしくお願いいたします。  後援:文部科学省  日程:令和7年11月14日(金) 9:10~16:00  場所:神戸龍谷中学校高等学校  対象者:中高一貫関係者、小学校・中学校・高等学校の教職員  申し込み方法:11月7日(金)までに 要綱内のQRコードを読み取り、  個別にお申し込みください。  会費:無料  ...

続きを読む

2025年度 第2回協同的探究学習指導法研究会  ※ 部分参加可能

本校では2025年度は、 未来を拓く柔軟な科学的思考力を育む「協同的探究学習」 -各教科の授業で非定型な課題の本質に迫る- を大テーマとし研究開発・授業実践を行なっています。授業実践の報告や情報交換を目的とし、年間3回(7/25, 11/29, 2/6)の研究会を実施します。 第2回(オンライン)  ※ 部分参加可能 日付 11月29日(土)13:00 – 17:00 多様な思考を関連づけて自分の考えを再構築する「協同的探究学習」 英語科(中学校)、国語科(中学校)の実践紹介・検討、保健体育科(中学校・高等学校)の実践紹介・検討(ラウンドテーブル形式) 第2...

続きを読む