Skip to main content

本校生徒がスタートアップデータソン2024において、最優秀賞を受賞しました!

「スタートアップデータソン2024」(主催:実践女子大学人間社会学部)は、女性が活躍する社会を目指し、現代社会における関係する課題や問題をオープンデータや自主調査データを用いて発見・分析し、よりよい社会になるための施策提案力の育成を目指すコンペティションです。 【最優秀賞】 テーマ「パパも家庭の現場監督! 育休取得で家庭に力を」 【選考委員賞】 テーマ「女性の育児とキャリアの両立を可能に!学校で学ぶパパの育児休暇」 ※ 関連ホームページ: スタートアップデータソンー2024-

続きを読む

本校生徒が日本数学コンクールにおいて、大賞を受賞しました!

「日本数学コンクール」(主催:総務省)は、1990年11月の初回以来約30年間、小中学生および高校生を対象に名古屋大学が開催してきたイベントです。論文賞をベースとする開催方法であり、自由に一般化を考える、正解を用意しない、数学に落とし込むことそのものを問う、といった問題に対して、生徒たちが自身の考えを記述します。 ※ 関連ホームページ: 日本数学コンクール

続きを読む

本校生徒が統計データ分析コンペティションにおいて、奨励賞を受賞しました!

「統計データ分析コンペティション」(主催:総務省)は、参加者が統計的手法を用いて特定のデータセットを分析し、課題解決や新たな洞察を得ることを競うコンペティションです。 【審査員奨励賞】 テーマ「都市部とへき地の生徒間の英語能力の格差を是正するためには」 ※ 関連ホームページ:https://www.nstac.go.jp/statcompe/award/

続きを読む

衆院選に合わせて模擬選挙を実施しました

本校では、2016年に選挙権年齢が満18歳以上に引き下げられて以降、国政選挙に合わせて模擬選挙を実施しています。 今回の衆院選も10月22日(火)・23日(水)・25日(金)の3日間の日程で、中3・高2を対象として模擬選挙を実施しました。国政選挙に合わせての模擬選挙は今回で6回目となりました。 授業中ではなく昼休み・放課後に投票時間を設定し、自ら足を運ぶという形で実施しましたが、生徒の関心は非常に高く最終的に投票率は9割を超えました。

続きを読む

第2回協同的探究学習指導法研究会開催のお知らせ(11月6日申込締切)

第2回の協同的探究学習指導法研究会では、「多様な思考を分析し関連づける「協同的探究学習」」をテーマとして「国語科」、「社会科、地歴公民科」の実践紹介・検討を行います。 開催日程:11月9日(土)形態:オンライン(Zoom)対象者:小学校・中学校・高等学校・大学の教員(非常勤講師を含む)、教育委員会関係者、    教員志望・研究者志望の大学生および大学院生 テーマ:多様な思考を分析し関連づける「協同的探究学習」 第1部 本日の研究会の趣旨説明              12:30~12:35     藤村宣之先生(東京大学)の講演(40分)        12:35~13:15 第2部 国語科(中学校・高等学校)の実践紹介・検討   13:20~15:30 第3部 社会科(中学校)、地歴公民科(高等学校)の実践紹介・検討                         15:40~17:00 実践紹介・検討後に藤村先生からのご助言をいただきます。 詳細は募集要項をご確認ください 募集要項 申し込みはこちらから(11月6日締切) 申込フ...

続きを読む

第2回SSHプロジェクト小学生体験講座(小学6年生対象)※10月10日より申込開始・先着順

【第2回 SSHプロジェクト小学生体験講座(小学6年生対象)】 (申込は、10月10日10時に開始いたします)  小学校6年生を対象に、より進んだ実験や観察、発表などの活動を対面形式で実施いたします。SSHプロジェクトに参加している生徒とともに、科学や発表の楽しさを体験していただける内容です。また、1家庭につき1名の保護者のご同伴をお願いしております。ぜひご応募ください。       SSHプロジェクトとは、生徒が授業後や長期休暇中に主体的に取り組む課題研究プログラムです。  開催日程:11月2日(土)       午前の部:10:00~12:00       午後の部:13:30~15:30      ※午前の部または午後の部のいずれかにご参加いただきます。午前の部と午        後の部の内容は同じです。午前・午後の両方で別の講座を受講することは               できません。  場所: 名古屋大学教育学部附属中・高等学校  対象: 小学6年生(1家庭につき1名の保護者同伴) 詳細は募集要項をご確認ください 募集要項 ...

続きを読む