メインコンテンツへスキップ

【参加者募集】東海デジタル人材育成プラットフォーム「第6回セミナー」(7/9開催)

東海地区の高大接続・データサイエンス教育を牽引する 「東海デジタル人材育成プラットフォーム(TDTC-PF)」主催の第6回セミナー が、7月9日にハイブリッド形式で開催されます。当日は、SSHコンソーシアムTOKAI における SSH重点枠プログラムの報告や、高校と大学をつなぐデータサイエンス授業の実践事例が発表される予定です。 本校教員や生徒も参加します。 教員の皆さまはもちろん、高校生を含む関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。 詳細は下記ページをご確認ください。 東海デジタル人材育成プラットフォーム「第6回セミナー」

続きを読む

J-PARC(茨城県東海村)でビーム実験を行いました

世界最高クラスの大強度陽子加速器施設である「J-PARC」(茨城県東海村)において、 相対論・宇宙論プロジェクトに所属する生徒がビーム実験を実施しました。 加速キッチン合同会社の研究支援のもと、中高生が「J-PARC」でビーム実験を行うのは 今回が初めてです。 本校は課題②「ミュオンビームの速度測定」に取り組みました。 関連ホームページ:https://j-parc.jp/c/press-release/2025/05/23001516.html

続きを読む